Loading...
能勢よもやまコラム
blog
eyecatch.data?.attributes?.title

緑の中からひょっこり現れるカフェ「やまぼうし」で特別な時間を味わってみませんか?

カフェ&ギャラリー やまぼうし

スーパーマーケットNOSEBOX(ノセボックス)を左折し、閑静な住宅地と緑の道を進んでいくと無垢の木の小さな里山カフェ「Café&Galleryやまぼうし」の看板がひょっこりと現れます。

Image

白と緑の看板が目印

木のぬくもりを感じる店内

Image

木造りの家が好きなオーナーがこだわりのカフェは、店内に入るとすぐに木の温もりが感じられます。自然に溶け込んだ空間で、訪れる人の肩の力がすっと抜けていきます。

Image

色とりどりのキルト作品

「せっかくお店を始めるなら、ご飯やお茶を楽しむだけでなく、いろんな人が展示や発表ができる場所にしたい」とキルト教室のレッスンをOPEN時から始められたそうです。店内には色とりどりのキルト作品が展示され、訪れる人の目を癒します。

人と人をつなぐ”場〟

Image

毎月一回の楽しみとして、同じような趣味を持つ仲間が集まり、一緒にご飯を食べたり、クラフトレッスンを受けたりします。一日中クラフトを楽しみながら、途中で美味しいご飯を食べて、異なるジャンルの人々と交流しながら仲良くなれる場所となっています。

Image

物腰やわらかなオーナーが気さくに話をしてくれますよ

やまぼうしランチの魅力

Image

やまぼうしランチ 1,800円(税込)1日10食限定・要予約

やまぼうしランチは、能勢産の有機野菜を使い、季節の旬を取り入れた週替わりランチ。一つ一つ丁寧に作られ、彩りも鮮やかで、どのおかずから食べようか迷ってしまうほど。

温かい味噌汁は、野菜がたっぷり入っており、豆腐も加わってのどに染み渡る優しい味わい。

胡麻豆腐は柔らかく、プルプルとした食感で、ゴマの風味がしっかりと感じられます。

酢の物は、コリコリとしたタコとシャキシャキのきゅうりが絶妙な組み合わせで、お酢の加減もとても良いバランス。

ひんやりとしただし巻き卵は、だしの甘さが優しく広がり、茄子の煮びたしは大きな茄子がとろけるほどにしっかりと出汁が染み込んでいます。

豚肉と梅シソ巻きソテーは、かむと梅肉がじゅわっと広がり、お肉も柔らかく、タレとご飯の相性が抜群。ご飯と味噌汁がおかわり自由で、お腹も心も大満足の一食。

手作りデザートでココロ満たされる

Image

本日の手作りケーキセットは、スウィートチェリーケーキとカフェオレをいただきました。カフェオレは、コーヒーの風味がしっかりと感じられます。スウィートチェリーケーキはベリーの風味を楽しみながら、甘さ控えめなので、パクパクと食べ進められます。

Image

季節限定のワインと梅酒ゼリーのヨーグルトケーキは、4層になっており見た目にも美しく、食欲をそそる一品

癒しの時間を求めるなら「やまぼうし」へ

日常を離れ、特別な時間を過ごすことができます。11時からのんびりと時間を過ごし、閉店前までたっぷりとくつろぐことができます。時を忘れて心と体を癒すひとときを過ごしたいなら、ぜひ「やまぼうし」に足を運んでみてください。

Image

ゆったりとした時間の流れ

取材先詳細リンク
こちらのコラムはいかがですか?
2024/11/20
開運スポットから拝む、希少な初日の出
能勢妙見山(のせみょうけんざん)
2024/7/13
能勢人形浄瑠璃のオリジナリティ
淨るりシアター
2024/12/3
シンプルなパンは生地へのこだわりの証
ボン・デリッシュ
まだまだ見どころたくさん!
のせむすびダウンロード
能勢観光写真ダウンロード
剣尾山ハイキング
のせMAP
能勢よもやまコラム
さらに見る
  • アクセス
  • 能勢町とは
  • 能勢町観光協会とは
  • お問合せ
  • サイトマップ︎
能勢町観光協会事務局

〒563-0341

大阪府豊能郡能勢町宿野30番地 能勢町役場まちづくり推進部魅力創造課

072-734-3241

072-734-3240

©能勢町観光協会 All Rights Reserved.